band
1982年、スタークラブのオリジナル・メンバーでもあったベーシストのEDDIEと、ニューロンというバンドのヴォーカリストであったTAYLOWによりグループ結成。83年、ドラマーだったTATSUYA(EXブランキー・ジェット・シティ)とギタリストの良次雄(現GOD)がスターリンに参加するために脱退、その直後にギタリストであるSHIGEKIとドラマーにMAKOTOが加入している。84年には自らのレーベル、ティンドラムより「JUST ANOTHER」「NOT ANOTHER」の2枚のEPをリリース。これらのEPには現在でもライブで演奏されている"発狂目醒ましくるくる爆弾" "NO NO BOY" "LIFE IS A GAMBLE"などのナンバーが収録されていた。85年にはスターリンを脱退しGODに参加していたTATSUYAが復帰し、アルケミー・レコードより1stアルバム「NUCLEAR COWBOY」をリリース。このアルバムにも現在でもライブで演奏される"FUCK ALL"などが収録されており、今でも新鮮なそのサウンドは日本のパンク・ロックの歴史的なアルバムといっても過言ではない。86年にドラマーが現在のJOHNNYに変わり、TATSUYAはスタークラブに参加することになる。87年にはノイズ・バンド、非常階段との合体ユニット<原爆階段>のライブも行い、パンク・ロックのみならずオルタナティブやハード・ロックも飲み込む懐の深い音楽性を見せ、同年ティンドラムからミニ・アルバ「パンクロックの素晴らしき世界」をリリース。88年には初期EPやファースト・アルバム、未発表テイクなどを編集した「ESSENTIAL」をアルケミーよりCDとしていち早くリリース。89年、2ndアルバム「GHQ」、90年、地元名古屋のオープンハウスで収録したライブ・アルバム「ON TIME」、91年、3rdアルバム「DESERT ISLAND DISC」をリリース。92年には初のアメリカ西海岸ツアーを行ったことから、海外からも熱い注目を集めるバンドとなり、翌93年には最もハードでヘビーなアルバムと言われている4thアルバム「ALL THE WAY」をリリース。94年「ESSENTIAL」以降の3作からメンバー自身が選曲したベスト「QUALITY CONTROL」をリリース。95年には再びアメリカツアーを行い、同年1stアルバム「NUCLEAR COWBOY」のCD化、そして翌96年には原爆自身のレーベル、ティン・ドラムからリリースされていた初期の音源を「TIN DRUM YEARS」としてCD化している。ほぼ毎年何らかのリリースを行ってきたバンドであるが、オリジナルとしては4年ぶりとなる5thアルバム「STEP FORWORD」を97年にリリース。98年12月に27曲入りの究極のベスト・アルバム「NUCLEAR GROOVE」をリリース。精力的で確固たるそのライブは2000年8月の千葉マリンスタジアムで行われた"AIR JAM 2000"への参加でも証明された。2001年4月にシングル「I WILL /I DON'T」をTRIPPIN' ELEPHANT RECORDSよりリリース。2001年12月にギタリストのSHIGEKIが海外転勤により突然脱退するが、元ASHESのSHINOBUを迎える。そしてバンド結成20周年を向かえた2002年には東名阪でTMGE、GAUZE、BBQ CHICKENS、BAREBONES、MOGA THE ¥5、BRAHMANなどをゲストに記念イベントを多数行い、その間の10月にHi-STANDARD・BBQ CHICKENSのギタリスト、横山健が電撃的な正式加入を果たした。2003年5月には前年の20周年記念ライブを収録したライブ・アルバム“FIVE LIVE”+既発曲8曲を録り直したスタジオ盤“PIN UPS”の2枚組CD「FIVE LIVE the 原爆オナニーズ」をピザ・オブ・デスよりリリースしている。同年12月には通算6枚目、また横山健加入後、初となるオリジナルアルバム「PRIMAL ROCK THERAPY」がTRIPPIN’ELEPHANT RECORDSからリリースされた。その後横山健に代わりに、新ギターリストとして田中信二(EX 雷矢)が加入。来年2007年で結成25周年を迎える。また、来日する海外のバンドからの共演の依頼も多く、主だったところでは、今までに、FUGAZIを始め、J-CHURCH、UNSANE、JETS TO BRAZIL、D O Aといったバンドとの共演を果たしている 。
BAREBONESのサウンドは80年代の日本のハードコアからの流れ、音楽の状況の変化と密接に関係している。1983年BAREBONESのリーダー的存在である後藤達也が地元広島でHARD CORE PUNKバンドモ自我モを結成する所まで遡る必要があるだろう。ほぼ同時期に、昨年奇跡の復活を果たした日本の伝説的ハードコアバンドモGASモのギターリストとしも活動。全国的に見ても早い時期からソノシートのリリース、様々な地域のバンドとのネットワークを築き、世界中で起こっていたHARD COREと同じ時間の流れをその体内に内在していた。
1985年、後藤は東京でU.SスタイルのハードコアバンドC.O.P(CORRUPTION OF PEACE)を結成。アルバム1枚をリリースし解散。この時期から楽器のパートはベースへ移行していく。その一年後にはパンク界の伝説モマサミモとBAD LOTSを結成。激動する日本のハードコアシーンの中で、常に「新しい音」としてシーンに圧力を加え続ける。
1987年にはアベフトシ(ex THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)らとSTRAWBERRY JEANを結成。折からのバンドブームに飲み込まれビートパンクなどと称される。アルバム1枚をリリース。3年の活動の後、アベフトシ脱退の為、解散。STRAWBERRY JEANの残り3人にギターリストとして長谷周次郎を加えANIMAL BOAT結成。数人のメンバーチェンジの末、解散。共演バンドにはシアターブルックやCOOL ACID SUCKERSなどがおりCOOL ACID SUCKERSのドラムスが阿部芳久である。
そして1994年ANIMAL BOAT解散後、後藤達也(Vo.&B.)、長谷周次郎(G.)とCOOL ACID SUCKERSを脱退した阿部芳久(Dr.)によってBAREBONES結成。彼らの音が現れる以前にBAREBONESはその強靭な文脈「日本のアンダーグラウンドの流れ」、言い換えれば、日本の「新しい音楽」の流れそのものを持って生まれた。
1996年、映画"仁義なき戦い"のカバー曲「CHAKA BUSTER」を7インチEPでセルフリリース。 1998年にはBorisとSPLIT10インチ(限定500枚)を共同リリース(翌年にはCD化)。Borisとレコ発ライヴ、新潟、金沢、名古屋、大阪へのツアーを敢行全国展開へ。 1999年、7インチEP「SPEED FREAK」をMANGROVE LABELから発売。
2001年、1月10日に1st Album「GROUND」をTRIPPIN' ELEPHANT RECORDSから発売。5月には「GROUND」のアナログ盤発売。リリース活動と平行して自主イベントを"METAL DISCO"と銘打って開始している。
2005年、ルースターズトリビュート盤にモBAREBONES+アベフトシモで参加。12月には恵比寿LIQUIDROOMでのレコ発にてモBAREBONES+アベフトシモでライブを行う。2000年から2006年にかけて様々なシーン、ジャンルからのオファーにより多数のコンピレーションに参加、当時の共演にはHi-STANDARD、URBAN TERROR、the原爆オナニーズ、MAD3、THE HONG KONG KINFE、SMASH YOUR FACE、NINE、ROCKY&THE SWEDEN、CHURCH OF MISERY、PULLING TEETH、YELLOW MACHINGUN、GREENMACHiNE、THE GIMMIESといったメンツからは様々なジャンルへの繋がり、そして様々なシーンからの彼らに対する欲求、渇望が見て取れる。どんなシーンにも出向いて行ける、しかしどこにも収まりきらないのが彼らのスタイルであり、そういった状況自体が、彼らのサウンド、スタンスの「斬新さ」を示唆している。
2006年11月に発売されたトリッピン・エレファントのオムニバス「TRIP IN HARDCORE」にthe原爆オナニーズ・日本脳炎・MidnightBankrobbersと参加。2月末より「TRIP IN HARDCORE」ツアー(東名阪)を敢行。2007年2月新木場STUDIO COASTで開催された「independence-D」にも出演するなど、今回のNew Albumリリースを軸に彼らの脈動が活発になってきている。
2001年1月 (ex)THE MONSTER A Go GO'Sのヒロシが、強力なメンツとセッションした後、ヤス(WB)、ムタ(Dr)が正式加入。
後期THE MONSTER A Go GO'Sのテーマだった“BATMAN&ROBIN”でヒデロウ(故)“バットマン”、ヒロシ“ロビン”というコンセプトを受け継ぎバンド名を“robin”とする。
2001年3月 旧知のバンド“BATTLE OF NINJAMANZ”より誘われ横浜24“ロカビリートレイン”にて初ライブ
2001年11月 ライブでの反響が高まる中、ビッグランブルV.A/IT ALL STARTED HEREに2曲参加.
2001年12月 早くもファーストマキシ・シングル“TRUST ME”を幾つかのオファーを断り、ビッグランブルプロよりリリース。
2001年12月5日 “TRUST ME”レコ発 下北沢シェルター(with 東京スカンクス、リトルエルヴィスリュータ、SPIKE、VICKY)200人動員。
2002年4月 フジTV“ファクトリー”出演(With/ NINE、RETRO GRETION、LOSALIOS、ROSSO)
2002年8月 ビッグランブル出演。NEKROMANTIXと共演(アフターパーティ)。1st“MYWAY”先行発売ビッグランブル物販にて2日間で300枚完売。
2002年8月25日 1st“MY WAY”発売!初回プレス1300枚完売。レコ発ツアー、群馬“上州アタック”よりスタート。
2002年9月12日 1st“MY WAY”レコ発、下北沢シェルター(with SA、BATTLE OF NINJAMANZ)230名動員。
2003年5月23日 初の“ROBIN ワンマンライブ”下北沢シェルター、大成功SOLD OUT270名動員。
2003年8月17日“BIG RUMBLE”川崎CITTAにて、2DAYSのオオトリをつとめる。
2003年7月 SAとのSPLIT EP“SA&ROBIN”をTIGER HOLE RECORDSより発売。
2003年8月24日 フジテレビお台場冒険王にてロックンロールサミットに出演。(with GUTAR WOLF、NEAT BAETS、SA、etc)
2003年10月11日 過去発売の音源からrobin選曲による初アナログ“Shout It Out Loud”VINYL JAPANから発売。
2003年12月19日 下北沢シェルターにてワンマンライブ、チケットSOLD OUTの成功を収める。
2003年12月25日 7inch“Maggie Maggie Maggie”VINYL JAPAN から発売。
2004年1月18日 来日GBHのオープニングアクトをつとめる。
2004年3月 来日DEMENTED ARE GOのオープニングアクトをつとめる。
2004年5月31日 来日PEACOCKSのオープニングアクトをつとめる。
2004年6月 2ndアルバムレコーディング開始。
1994年結成。
1995年、元The POGOのRYOTAが、Ryota Bandを経て結成。
メンバーは、GuitarにRyota Bandからの付き合いのIWANAGA、Bassにミツトシ、DrumsにIDAこの4人でスタート。
結成と同時にミニアルバム「JIGHEAD」を自主レーベル ランカー・キラー・レコードから発売(廃盤)。自主企画 ランカー・キラー・ナイトで下北沢シェルターを中心に活動を始める。その後、ミツトシの脱退によりベースレストリオバンド"JIGHEAD"が誕生した。
3人でのデビューライヴはCLUB251。1996年、試行錯誤を繰り返す中、3月3日に「Get a Monster」をカセットテープで発売(完売)。
1997年に「Lunker Killer Golden Classics」「NOTICE MADFISH」発売。
1998年6月、7”EP「赤くぬりつぶせ」発売。(以上の作品の楽曲は「Lunker Killer Recordings 25 SONGS & RARE!」に収録。P-vine records)より発売中!)
1998年7月14日 ミッシェル・ガン・エレファントの推薦でリキッドルーム記念イベントに出演。1998年9月、タイガーホールレーベルから「thee michelle gun elephant vs JIGHEAD」7"EPを発売(完売)。1998年11月「TOP WATER PLUGGER」発売。
1999年9月25日、P-vine recordsより過去の作品の編集盤「LunkerKiller Recordings 25 SONGS & RARE!」を発売。1999年11月10日P-vine recordsより「奥多摩ブルース」を発売。2000年には5月20日TRIPPIN' ELEPHANT RECORDSからアルバム「BACK RUSH」発売。7月25日赤坂BLITZでのミッシェル・ガン・エレファントのライヴのゲスト出演をはじめ、精力的なライヴ活動をしている。9月には7”EP「バックラッシュ」を発売。
2001年、ドラムがIDAに変わり、YATSUが加入。直後レコーディングに突入5月2日にマキシシングル「セキセイインコ」と12inch vinyl「BACK RUSH」をリリース。8月18日にはアルバム「JIG“MOJO”HEAD」リリース。同アルバムのレコ発ツアー“MOJO TOUR”で全国10箇所を廻る。
1995年、大阪ロカビリーバンド「DAWN DROPPERS」に在籍していたROCKIN' ICHIROとSHIGEKIにより結成。JAZZのクールさとロックンロールの男らしさ、かつノリのある楽しめる音を目指し、バンド名からもそれを感じてもらえればと命名。バーやストリートを中心に活動を始める。
1995年5月、大阪のインディー・レーベル「TIME BOMB」より1stアルバム"HONEY MUST ARD AND ONION"をリリース。40's,50'sのブギウギ、スウィングR&R〜JAZZをベースにクールなロカビリーサウンドが一部で話題に。リリース後、発売記念ツアーで東名阪を廻る。(その時の対バンはthe 5.6.7.8's,JACKY & ENOCKYなど)アルバムをリリース後、ドラムが現メンバーのSHOZOに交代。 2000年、TMGEの大阪でのライヴにゲスト出演を果たすなど、地元大阪を中心にライヴ活動をしている。2001年、3月7日に待望の2nd AlbumをTRIPPIN' ELEPHANT RECORDSから「No.1 Speed Blues!!」を発売。
4月には全国11箇所を廻る『No.1 Speed Blues!! Tour』を慣行。5月2日には1stシングル「Helen.../JOSEPH」の日本語バージョンと12inch vinyl「No.1 Speed Blues!!」をリリース。 8月4日、仙台での『ARABAKI ROCK FESTIVAL』に出演。
2002年、3月30日1年ぶりになる3rd Album「Thank you for R&R music」CD & VINYL(初回プレスのみ赤盤)をリリース。4月16日岡山ペパーランドを皮切りに全国19公演の"Thank you for R&R music TOUR"を慣行。新宿LOFT,心斎橋MUSE HALLワンマンLIVEでツアーファイナルを迎える。(ツアー途中、東京・大阪で全5本のインストアイベントあり)
8月17日には北海道石狩でのRISING SUN ROCK FESTIVAL2002 in EZOに出演決定。
2003年 7月24日 4th Album『Dream around the clock』リリース。9月にはARABAKI ROCK FESTIVAL出演、渋谷・心斎橋クアトロでの初ワンマンライブを行う。
2003年をもって ドラマー SHOZOが脱退。
2004年、新たにドラマーYUTAを迎え新生 ROCKIN'ICHIRO & B.W.S.B 再出発。
1988年結成、以後東京で発足。あらゆるコンセプトを固め、都内ライブハウスを中心に始動。91年、1stAlbum「FIVE KNUCKLE SHUFFLE」(selfish record)をリリース。92年、1st Single「THE UNLIMITED VARIETY OF NOISES」(VINYL JAPAN)をリリース。95年、2nd Album「Ejaculation」(VINYL JAPAN)をリリース。海外での異常な評価、セールスにより渡米。世界的ファンジン「MAXIMUM ROCK'N ROLL」のサポートによりU.Sツアーを行う。ツアー終了後、2nd Single「亜吸不汚吐」(U.S PRANK records)をリリース。帰国後、メンバーチェンジ。96年、3rd Single「Bark up the wrong tree」、4rd Single「P.K.O」をリリース。2度目となるU.Sツアー決定。SUPERHEAD MAGAZINE「DOLL」(NO.113)に全日程のツアーレポートが記事になる。99年、ドラムに元NO THINKのMASATO、ギターに元DON DON SHOT GUNのYOSHIKIが加わり、現在のメンバーとなる。00年、自主企画イベント「SPACE TRIBE」を開始。ASSFORT、Hi-STANDERD、GAUZE、SLIGHT SLAPPERS、SOBUT、ABESTILE BOY'Sの出演で新宿ロフトに600人を集客する。「SPACE TRIBE vol.2」ASSFORT、ROCKY&THE SWEDEN、MAD3、54NUDE HONEYS、DESSERT、TMGEが出演で新宿ロフト600人集客。01年、3rd Album「FREE PUNK CUSTOMIZE KIT」を発売。ドラムのマサトが川村カオリ、MOTOAKI(SOBUT)、YUICHI(ex.HELLBENT)とのバンドSORROWにメンバーとして加わり活動する。02年、ASSFORTの新たなRe Start Single「THAW!! THAW!! THAW!!」、「SORESORE SORE」を連続リリース。同年、ドラムのマサトがTMGEのチバユウスケ、B.J.Cの照井とバンドROSSOを始動させる。
1990年、当時パンクバンドとして活動していたTAKESHI、カツはポーグスの影響により前バンドを解散、同じくパンクバンドで活動していた友人のOSAKO(初代バンジョー)、 ジャズピアニストで活動していたセツコとの出会いにより、今までの音楽性とは対照的なバンド“SWING THE MARTIN”を結成する。ワンアンド・オンリーな楽曲で噂はすぐに広がり LIVE動員も増え東名阪ツアーを決行。当時はブルーグラス、アイリッシュのTRADナンバーを主に編曲し、攻撃的要素を加えた楽曲で約2年活動するが、1992年、メンバーの音楽性の違いから一時的に解散となる。しかし現在のメンバーであるTAKESHI、セツコ、カツにより“CLASSIC CHIMES”とバンド名を改め活動を再開する。その後も度重なるメンバーチェンジを重ね、1996年、「RUSTIC STOMP1996」(オムニバス)の発売によりさらに各方面から注目を集めることになり、その後O.M.D RECORD(ドイツ)からアナログLP、国内はキングレコードよりCD1stアルバム「SEXTET MOVIE RUSTICS」を発売(1997年)。そして7インチ「IRIEN」(1998年)は発売後即完売、その後多数のオムニバスへの参加、そして2ndアルバム「FAIRY TALE’S TABOO」の発売(2000年)では全国ツアーを決行し、ツアーファイナルでは心斎橋CLUB QUATTOROにて2度目のワンマンLIVEを行う。その時の音源「LIVE」を後に発売(2001年)、その後約一年活動停止をへて、メンバーを新たに2002年、CLUB QUATTORO(東京・大阪・名古屋・広島の4ヶ所)ツアーをかわきりに活動を再開する。
2003年5月に約3年ぶりとなる3rdアルバム「FISHISM」をリリースする。
2007年9月8日大阪梅田Shangri-Laのラストライヴをもって解散。
2005年6月、ASSFORTのイベント『SPACE TRIBE』への出演依頼をされたチバユウスケが、イマイアキノブを誘って二人によるエレクトリック・ギター・デュオという形での参加を決めたことで始まったMidnight Bankrobbers。8月6日の新宿ロフトでのそのイベントと、8月9日の渋谷クラブ・クロールのオープニング記念イベント『VAMOS!CRAWL NITE』に出演。唐突に現れた二人の弾き語りというライブ形態にただ呆然と立ち尽くす観客の前で、自然体でリラックスした演奏を二人は繰り広げた。その後、数回のセッションを経ていく中で、わき上がってくるイメージの断片のレコーディングを同年10月中旬から始める。そのレコーディングの過程でさらにイメージは無尽の広がりを見せ、ライブで行っていたヴォ−カル・トラックだけでなく、インスト・トラックが続々と生まれていき、クハラカズユキ、ヒライハルキ等々のゲストミュージシャンを迎え、レコーディングが順調に進む。同年12月には『RUDE BRAINS vol.1』『LONDON NITE』『URASUJI』の3本のイベントに出演。2006年4月、1st  ALBUM「冬のピノキオ」をリリース。それから約半年後の2006年11月に発売されたオムニバス「TRIP IN HARDCORE」にも参加している。